高崎から成田空港へ行くには主にバスか電車を利用することになります。
どちらを利用する方が良いのでしょうか。
この記事では高崎から成田空港への行き方を料金や時間で比較してご紹介します。
バスや電車の予約方法も解説しますので参考にしてください。
高崎から成田空港への電車での行き方

高崎駅から成田空港まで電車で行くには次の2つのルートがあります。
- 高崎→(新幹線)←東京→(成田エクスプレス)←成田空港
時間:約2時間 料金:7,320円 - 高崎→(上野東京ライン)←上野→(徒歩)→京成上野→(成田空港線)→成田空港
時間:約2時間45分 料金:4,487円
1つ目のルートは東京駅で成田エクスプレスに乗り換えます。
2つ目のルートは上野から成田空港線を利用します。
ただし上野から京成上野まで15分ほど歩かなければなりません。
荷物が多い海外旅行や小さな子供連れではあまりおすすめできません。
どちらのルートでも東京や上野までは新幹線と在来線どちらでも行くことができます。
- 新幹線利用:50分~1時間
- 在来線利用:1時間20分~1時間45分
値段や時間と相談して自分に合ったルートを選びましょう。
始発は成田空港に成田エクスプレスで8:31分着になります。
飛行機の時間が早い場合は電車利用は難しいかもしれません。
料金は新幹線+成田エクスプレスの場合は7000円を超えます。
子供は半額になります。
子供の新幹線の料金についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
高崎から成田空港へのバスでの行き方

高崎から成田空港までは高速バスで行くことも可能です。
バスは成田空港行き「アザレア号」になります。
前橋駅や藤岡インターなどからも乗車可能です。
バスはトイレ付きのため安心です。
一部車両ではコンセントやUSBでの充電が可能です。
これでスマホやパソコンの充電を気にする必要がないので、長い乗車時間も退屈せずに済みます。

乗車時間が長くてもトイレやコンセントがついていれば安心ですね!
料金は電車よりも安くなっています。
大人4,750円、小学生以下は半額です。
6歳以下は座席を確保する場合は小児料金、膝の上の場合は無料です。
これはJRの新幹線や特急と同じルールです。
膝の上は無料ですが安全上座席を確保することが推奨されています。
お子さんの年齢や体格によって選びましょう。
バスは1日10便ほど1時間に1本程度の間隔で運行しています。
始発は6:47分に到着するので朝早い便でも安心です。
飛行機に乗りなれていない人はもう少し早い時間に着くことをお勧めします。
高崎から成田空港へのの電車、バスでの行き方まとめ
高崎から成田空港まで伝やとバスで行く場合を比較すると以下のようになります。
- 安さで選ぶならバス
- 速さで選ぶなら電車
- 朝早い飛行機ならバス
- 荷物が多い、子連れで歩きたくないならバス
わが家が成田空港まで行くときは3歳と2歳の子供がいて荷物が多いと大変なためバスを利用します。
ご自分の旅行にあった方法を選んで快適な旅行にしてください。
飛行機が9時以前の便の場合は前日に成田空港周辺で1泊するのもおすすめです。
当日余裕をもって行動でき朝の空港までの移動で疲れてしまうこともありません。
小さな子供連れの場合のホテルの選び方はこちらの記事で紹介しています。
高崎から羽田空港までの行き方はこちら
ランキング参加中!応援お願いします
にほんブログ村
コメント