
ブログのSSL対応が必要と聞いたけどSSLって何?

ワードプレスでエックスサーバーとCocoonを使っているけど、httpsにする方法が知りたい
こんなブログ初心者の悩みを解説します。
ワードプレスでサイトやブログを運営するうえで、SSL対応は必須です。
SSL化をしておかないとセキュリティの問題だけでなく、Googleからの評価が下がり検索結果で上位表示されなくなってしまいます。
この記事ではワードプレスで構築したブログを常時SSL化する方法を初心者でもわかるように画像付きで解説します。
- SSLとは何か
- ブログをSSL化する手順
本記事ではレンタルサーバーのエックスサーバー
、無料テーマのCocoonを利用した場合で説明しています。
ブログの常時SSL化(https)とは

そもそもSSLとは何かについて解説します。
SSLとは
SSLとは暗号化されたWeb通信の事です。
SSL化された通信はURLの初めが「http」ではなく「https」になります。
サイトやブログをSSL化することによりブログの読者とサーバーのやり取りが暗号化され、通信を盗み見られたり改ざんされることを防ぐことができます。
GoogleクロームでSSL化されたサイトを見てみるとアドレスバーに鍵のマークが表示され安全であるとわかります。

SSL化されていないサイトは保護されていない通信と表示されてしまいます。

このようにSSL化されているか(安全であるか)が一目でわかるようになっています。
常時SSL化とは
常時SSL化とはサイト内のすべてのページをSSL化することです。
これまではクレジットカードや個人情報を扱うページのみをSSL化しているサイトが多かったですが、最近ではすべてのページをSSL対応しているサイトが増えています。
GoogleがSSL化を推奨しており、ブログの読者の信頼を得ることにもつながります。
常時SSL化しないとどうなる?
常時SSL化をしていないと多くのデメリットがあります。
検索順位で上位表示されない
SSL対応をしていないとGoogleの検索結果で上位表示されなくなります。
GoogleはSSL化を推奨しています。
ブログを多くの人に見てもらうためには必ずSSL化をしておきましょう。
なりすましや情報改ざんされる可能性がある
SSL化で暗号化をしないことで、通信の情報を盗み取られたり改ざんされる可能性があります。
またなりすましなどのセキュリティ問題も発生するかもしれません。
ブログではクレジットカード情報などを扱うことは少ないですが、万が一を考えセキュリティ対策はきちんと行いましょう。
ブログをSSL対応する手順【エックスサーバー×Cocoon×ワードプレス】

ブログを常時SSL化する手順を解説していきます。
この手順はエックスサーバー、ワードプレス、Cocoonを利用した手順です。
SSL対応するには以下の設定を行います。
- エックスサーバーの設定
- ワードプレスの設定
- Cocoonでの設定
以下で順番に解説していきます。
エックスサーバーでのSSL設定
初めにエックスサーバー側でSSL対応の設定を行います。
エックスサーバーでは独自SSLを無料で行うことができます。
独自SSL設定
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
「ドメイン」の「SSL設定」をクリックします。

ドメイン選択画面でSSL化したいドメインの「選択する」をクリックします。

SSL設定はドメインを設定した際に同時に設定している場合があります。
SSL設定一覧の無料独自SSL一覧にSSl化したいサイトが表示されていた場合、独自SSLの設定は完了しています。
.htaccess編集へ進んでください。

設定されていない場合は下記の手順で設定します。
独自SSL設定追加タブでSSL化したいサイトを選択し「確認画面へ進む」をクリックします。

内容を確認して「追加する」をクリックします。
設定が完了したら「SSL設定一覧に」サイトのURLが表示されています。
「反映待ち」のステータスが消えたら設定完了です。

.hhtaccess編集
.htaccessの編集を行います。
この設定を行うことでもしhttpでサイトにアクセスしてもhttpsに変換してくれるようになります。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
「ホームページ」の「.htaccess編集」をクリックします。

ドメイン選択でSSL設定をしたいドメインの「選択する」をクリックします。

.htaccess編集タブで下記のコードを3行目に貼り付けます。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
この時他のコードを変更しないように注意してください。
念のためバックアップを取っておくと安全です。

「確認画面へ進む」をクリックします。
間違いがないことを確認して「実行する」をクリックします。

これでエックスサーバーのSSL設定は完了です。
ワードプレスでのSSL設定
次にワードプレスでのSSL設定を行います。
ここではサイトのURLをhttpsに変更します。
ワードプレスの管理画面にログインします。
「設定」の「一般設定」をクリックします。

「WordPressアドレス」、「サイトアドレス」のURLをhttpからhttpsに変更します。

一番下の「変更を保存」を苦リクします。

CocoonでのSSL設定
CocoonでのSSL設定を行います。
CocoonのSSL設定を有効にすることで、内部リンクや画像のURLを自動的にSSL対応してくれます。
Cocoon設定を開きます。

その他タブで簡単SSL対応の内部URLをSSL対応(簡易版)にチェックを入れ「変更をまとめて保存」をクリックします。

これですべてのSSL対応の設定は完了です。
サイトのトップページのURLをhttpsにしてアクセスしてみてください。
アドレスバーに鍵のマークが表示されたら設定は成功です。

httpでもアクセスしてみてください。
httpsに変換されてアクセスできていることを確認できます。
ブログの常時SSL化まとめ
ブログの常時SSL化は必須です。
ワードプレスをインストールしたらすぐに設定しておきましょう。
SSLの設定が終わったら記事を書き始める前にお問い合わせフォームとプライバシーポリシーのページも作っておく必要があります。
まだ作成していない場合は下記ページで作り方を解説しています。
>> 関連記事 Cocoonでお問い合わせフォームを作る方法!Contact Form7の使い方【WordPress】
>> 関連記事 コピペで簡単!ブログのプライバシーポリシーの作り方【ワードプレス編】
ブログ初心者におすすめの記事はこちら
>> 人気記事 ブログのGoogle検索順位を無料で確認する4つの方法!上位表示でアクセス数を上げよう
>> 人気記事 ブログアイコンを変更した結果!オリジナルイラストはやっぱり違うって話
>> 人気記事 ブログ初心者が収益化したいならポイントサイト紹介をすべき理由!アフィリエイトよりも簡単
ブログランキング参加中!応援お願いしますにほんブログ村
コメント