
SPGアメックスを発行したけどホテルに宿泊するとどれくらいポイントが貯まるの?

4泊すると1泊無料になるって聞いたけど本当?
陸マイラー活動をしている人はホテルグループMarriot Internationalの会員プログラム「 MARRIOTT BONVOY (マリオットボンヴォイ)」を知っている人も多いですよね。
先日「 MARRIOTT BONVOY 」についてYahooニュースでこんな記事がありました。
「マンUの試合をVIP席で観戦できる! ホテル版マイルで旅をより愉しくする方法とは?」
記事ではマリオットボンヴォイのポイントを宿泊以外のイベントに利用できますという内容がメインなのですが、その中で驚くべき記述がありました。
例えば年間25泊のゴールド会員だと滞在ごとに25%のボーナスポイントが付き、14時までのレイトチェックアウト、空き状況によっては客室のアップグレードも可能。25%のポイントが付くということは、同じ価格のホテルに4泊すれば次の一泊が無料になる換算だ。
引用元:Yahooニュース
この中には大きな間違いがあります。皆さん気づきましたが?
間違いは次の2つ
- ボーナスマイルは宿泊金額に対してのパーセンテージではない
- ポイントで宿泊する場合1ポイント=1円として使えるわけではない
ツイッターでも話題になってます。
75パーセントのアンバサダーやチタンは、4泊したら3泊無料ってこと?
— マリ夫王子≪spgアメックス大好き、西武プリンスクラブも大好き≫ (@spg_amex_love) November 10, 2019
ひどい記事ですね😱😱😱これは勉強不足😭普通に考えたらおかしいことに気付いて欲しいですよね😅😅😅😅😅😅😅 https://t.co/amY3mJbZau
今回はこのYahooニュースとホテル宿泊で本当にもらえるポイントについて解説します。
マリオット会員のボーナスポイント特典は通常会員にプラスでもらえるだけ
Yahooニュースにもあるようにマリオットヴォンボイの上級会員は宿泊時にボーナスポイントがもらえます。
しかし上記の記事ではボーナスポイントが何に対してのパーセンテージかの考え方が間違っています。
ボーナスポイントは宿泊金額に対してではなく、通常会員が宿泊金額に応じてもらえるポイントよりボーナスポイントのパーセンテージ分多くもらえるというだけです。
具体的に説明していきます。
マリオットボンヴォイの通常会員はホテルの宿泊費や部屋付けにできる食事代などに対し、1米ドルにつき10ポイントもらえます。
これに加え上級会員はそのグレードに応じて追加でボーナスポイントがもらえる仕組みです。
- 平会員
10ポイント - シルバーエリート
10ポイント+10%ボーナス=11ポイント - ゴールドエリート
10ポイント+25%ボーナス=12.5ポイント - プラチナエリート
10ポイント+50%ボーナス=15ポイント - チタンエリート、アンバサダーエリート
10ポイント+75%ボーナス=17.5ポイント
1ドル=110円で計算すると10,000円のホテルに宿泊した場合、ゴールドエリートで1136ポイントもらえることになります。
ちなみにポイントは公式予約サイト、アプリ、電話で予約した場合にのみもらえます。
じゃらんなどの宿泊予約サイトで予約してももらえません。
税金とサービス料はポイント付与対象外ですのでご注意ください。
マリオットの無料宿泊に必要なポイント数はカテゴリで決まる
Yahooニュースの間違いの2つ目が無料宿泊に必要なポイント数です。
無料宿泊に必要なポイント数はホテルのカテゴリとシーズンによって変わります。
決して1ポイント=1円として宿泊金額の支払いができるわけではありません。
無料宿泊に必要なポイント数は以下の通りです。
カテゴリ | オフピーク | レギュラー | ピーク |
---|---|---|---|
8 | 70000 | 85000 | 100000 |
7 | 50000 | 60000 | 70000 |
6 | 40000 | 50000 | 60000 |
5 | 30000 | 35000 | 40000 |
4 | 20000 | 25000 | 30000 |
3 | 15000 | 17500 | 20000 |
2 | 10000 | 12500 | 15000 |
1 | 5000 | 7500 | 10000 |
例えばカテゴリー6のシェラトン沖縄サンマリーナリゾートは冬は20,000円を切ります。
しかしオフピークでも無料宿泊には40,000ポイント必要です。
逆にカテゴリー8のリッツカールトン東京は100,000円を超えることが多いですが、レギュラーシーズンで85,000ポイントで泊まれてしまいます。
もし仮にゴールドエリートが宿泊金額に対して25%もらえても4泊で1泊分のポイントが貯まるわけではないのです。
マリオットのポイント宿泊!4泊で1泊無料は本当だった!
ゴールドエリートでも4泊して1泊分のポイントはもらえないことについては理解いただけたと思います。
しかし4泊で1泊無料になる制度もちゃんと存在します。
その方法は
4泊をポイント宿泊することです。
4泊連泊でポイント宿泊すれば5泊目は無料になります。
これにも大量のポイントは必要になってしまいますが長期旅行にはうれしいですね。
ポイントは実質無期限で貯められるので、たくさんポイントを貯めてゆっくり旅行も良いですよね。
もっと大量にマリオットのポイントを貯めたいならSPGアメックス
これでは毎月出張をする人でもない限り無料宿泊は無理だと思ってしまいますよね。
でも簡単に大量のポイントを貯める方法があります。
大量のマリオットポイントを獲得する簡単な方法はSPGアメックスを持つことです。
SPGアメックスはマリオットとアメリカンエキスプレスが提携したクレジットカードです。
このカードで支払うと通常100円につき3ポイントが貯まります。
さらにマリオット系列でのホテルの支払いに利用すると倍の6ポイントわ獲得できるんです。
しかもSPGアメックスの特典でマリオットボンヴォイのゴールドエリートの資格がもらえます。

ゴールドエリートになるにはSPGアメックスを持っていない場合年間25泊する必要があります。
もちろん他のゴールドエリートの特典も受けられます。
つまりSPGアメックスでホテル代を支払えば10,000円のホテルに泊まった場合、
1,136ポイント+600ポイント=1,736ポイント貯まります。
さらに宿泊でもらえるポイントは本人以外の予約の部屋分も獲得できます。
3世代の家族旅行などで大量にポイント獲得が可能になりますね。
その他日常生活の支払いをSPGアメックスで行えば1年で1泊分くらいのポイントは獲得できるでしょう。
さらにSPGアメックスには他にもうれしい特典が盛りだくさんです。
- カード更新時に50,000ポイント分の無料宿泊特典
- ゴールドエリートの特典で部屋の無料アップグレード、レイトチェックアウト
- ホテルのレストランで15%オフ
- ポイントを世界中のマイルに移行可能
しかも通常のJALカードの還元率より高い
ただし年会費が31,000円(税抜)と高額なのがデメリット!
これは無料宿泊特典で十分元が取れるのですが、人によって向き不向きがあります。
私が1年半SPGアメックスを使って感じたメリット、デメリットや特典の詳細、SPGアメックスが向く人、向かない人についてはこちらの記事で紹介しています。
入会で39,000ポイントがもらえる一番お得な入会方法も併せて紹介しています。
>> SPGアメックスを2年使って感じたメリット・デメリット
マリオットの宿泊でもらえるボーナスポイントまとめ
Yahooニュースの記事は初心者の人は誤解してしまう内容ですので早く訂正されることを願います。
例え4泊で1泊分のポイントがもらえなくても、私はSPGアメックスで豪華でお得な旅行を楽しんでいます。
2018年の沖縄旅行ではSPGアメックスの年会費10年分の元が取れました。
記事の内容には間違いもありますが、ホテル版マイル「マリオットボンヴォイ」が旅行を豊かにしてくれるステキな制度であることは事実です。
もっとたくさんの人に正しい情報とともにこの良さが伝わるようにこれからもこのブログで情報発信をしていければと思います。
ランキング参加中!応援お願いします
にほんブログ村
コメント