シェラトングランデ東京ベイにSPGアメックスの無料宿泊特典で子連れお泊りディズニーを楽しんできました。
この記事では舞浜にあるディズニーオフィシャルホテル「シェラトングランデ東京ベイ」の子連れ宿泊記をお届けします。
3歳と2歳の子供連れでの宿泊になります。
シェラトングランデ東京ベイは小さな子連れ向けのサービスや施設が充実しており満足の行く滞在となりました。
この記事では子連れ宿泊の観点から見たお部屋や館内施設の様子をご紹介します。
そして今回はSPGアメックスの継続無料宿泊特典を利用しての宿泊です。
次の日がミッキーの誕生日のためかかなり混んでいましたが、今回お部屋をアップグレードしていただきました。
他のSPGアメックスの特典のマリオットボンヴォイゴールドエリート特典を受けることができました。
特典内容の詳細についても併せてご紹介していきます。
シェラトングランデ東京ベイにSPGアメックス無料宿泊特典で予約
シェラトングランデ東京ベイにSPGアメックスの無料宿泊特典で2019年の11月の日曜から1泊しました。
予約時は知りませんでしたが、次の日がミッキーの誕生日です。
シェラトングランデ東京ベイの宿泊は今回2回目になります。
宿泊人数は大人3人と添い寝の子供が2人の合計5人です。
6歳以下の子供はベッド1台につき1名まで添い寝可能
今回はSPGアメックスの無料宿泊特典を利用しての宿泊です。
予約はマリオットのエリート専用予約ラインに電話で予約しました。
他にも公式Webサイトやアプリから予約する方法がありますが、子供を含めた人数が部屋の定員を超えていたため電話で予約しました。
予約方法の詳細はこちらの記事で紹介しています。
パッケージツアーではなくホテルのみを予約する場合は、ベストレート保証があるため公式Webサイト、公式アプリ、電話予約がお得です。
公式サイトから予約し24時間以内に他のじゃらんなどでの宿泊予約サイトで安い料金を見つけた場合、25%割引してもらえます。
マリオットボンヴォイの会員であればポイント付与や無料Wi-fiなのどサービスも受けられます。
公式サイトはこちらMarriot International
他のサイトとの比較は複数サイトを一括比較できるトリバゴ
が簡単です。
シェラトングランデ東京ベイの貸し出し品や子供用アメニティは事前予約を忘れずに
シェラトングランデ東京ベイでは子供向けにアメニティや貸し出し備品が用意されています。
数に限りがあるので事前にホテルに予約の連絡をしておいた方が確実です。
子供向けの貸し出し品とアメニティの一覧です。
- パジャマ【着丈85cmのワンピースタイプ】
浴衣の前がつながっているようなデザイン
身長95cmの長男でも大きすぎるので小さな子は持参したほうが良い - スリッパ(20cm)
- 歯ブラシ
- 補助便座(オーシャンドリームルーム、トレジャーズルームは標準設置)
- 踏み台 (オーシャンドリームルーム、トレジャーズルームは標準設置)
- おねしょパッド
- ベッドガード(オーシャンドリームルーム、クラブルーム12Fは設置不可)
- ベビーベッド(無料)
ベッドガードを設置できない部屋ではベッド同士をくっつけるハリウッドツインにすることができます。
ベッドの高さがかなり高いので子どもの寝相が悪い場合は安全のためリクエストしておきましょう。
わが家は事前にパジャマ、スリッパ、補助便座、踏み台をリクエストしておきました。
合わせてベッドガードかベッド同士をくっつけるようにお願いしました。
リクエストはマリオットボンヴォイの公式アプリから行っています。
チャットでラインのようにやり取りできるので簡単です。
シェラトングランデ東京ベイまでのアクセス 【SPGアメックス】
SPG系列のシェラトングランデ東京ベイまで行くにはいくつか方法があります。
今回は舞浜まで電車で行きディズニーリゾートラインを利用しました。
舞浜からシャトルバスに乗りたいところですが「ミッキーの電車とバスに乗りたい」という子どもたちの要望に答えました。

初めにホテルに行く場合確実に舞浜からのシャトルバスが楽です。
直接パークに行く場合は舞浜駅のウェルカムセンターでチェックイン手続きや荷物を預けることができます。
預けた荷物はホテルの部屋まで運んでくれます。
時間は8:00~15:00までです。
車でのアクセス
専用駐車場が完備されているので車で行くこともできます。
駐車料金は1泊3,100円、2泊目以降は1泊毎に1,600円追加になります。
チェックイン当日は空きがあれば何時からでも入れます。
チェックアウトの日は13時までの利用になり、それ以降は1時間520円の追加料金が必要です。
電車でのアクセス
JRの最寄り駅は京葉線の舞浜駅になります。
東京方面であれば東京駅または新木場駅から乗り換えになります。
舞浜駅からはシャトルバスまたはディズニーリゾートラインを利用します。
舞浜↔ホテル間のシャトルバスは土日は1時間に3本ほど運航しています。
平日は本数が少ないので注意が必要です。
バスの時刻表はこちら
ちなみにこちらのバスはミッキーデザインではありません。
子供にミッキーバスがいいと騒がれて大変だったので1度しか利用しませんでした。
ディズニーリゾートラインはクリスマス用にデコレーションされていました。

ディズニーリゾートラインを利用する場合はベイサイドステーション駅で下車します。
ディズニーランド駅の次になります。
ベイサイドステーション駅からはミッキーのシャトルバスで1分ほどでホテルにつきます。
ホテルは駅の目の前なのでパーク閉園後等バスが混んでいる時は歩いたほうが早いです。
シェラトングランデ東京ベイにSPGアメックスをもってチェックイン!ロビーの様子

シェラトングランデ東京ベイに到着したら2Fのフロントでチェックインの手続きを行います。
SPGアメックス所持で利用できるマリオットボンヴォイのエリート会員専用のカウンターもあります。
空いていたので今回は通常のカウンターでチェックインします。
到着したのは14時前、通常のチェックインは15時からです。
チェックアウトは通常12時ですが、ゴールドエリートの特典で14時までレイトチェックアウトが可能です。
次の日はゆっくりしたかったのでお願いしました。
チェックイン時にお部屋の準備はできているとのことでした。
もともと少し部屋で休憩してからディズニーランドに行く予定でしたが、時間がないので部屋には入らずチェックインだけ行いました。
ロビーではチェックインの間子どもが飽きないように工夫されています。
クリスマスツリーが飾られていて、その周りを小さな機関車が走っていました。
水槽もあってかわいいお魚がたくさんいます。

ディズニーのビデオを見れるスペースもあります。
周りにはかわいい椅子が並べられていて次男のお気に入りでした。

ロビーではディズニーランドやシーのチケットを購入することができます。
スターライトパスポートの購入も可能でした。
荷物はベルデスクで預けることができます。
預けた荷物はお部屋まで運んでもらえるので便利です。
SPGアメックスでアップグレード!シェラトングランデ東京ベイのお部屋の様子とアメニティ
シェラトングランデ東京ベイを含む系列ホテルではSPGアメックスの特典でお部屋のアップグレードを受けることができます。
無償宿泊でもアップグレードはされるのでしょうか。
パークから戻っていよいよお部屋に向かいます。
シェラトングランデ東京ベイのお部屋はカテゴリに分かれておりそれぞれのお部屋で、2ベッド、3ベッド、4ベッドから選べます。
その他愛犬と泊まれる部屋や5ベッドのファミリープレミアム、スイートルームが用意されています。
公式サイトでは2から5まで値段は同じですので用途に合わせて選べます。
- スタンダード←予約した部屋
- グランデ
- オーシャンドリーム←アップグレードされた部屋
- トレジャーズルーム
- パークウィング
- シェラトンクラブ
- ファミリープレミアム ベッド5台
- シェラトンクラブスイート
- 和室スイート ベッド6台
- エグゼクティブスイート
- ドッグフレンドリールーム
今回はスタンダードの4ベッドを予約しオーシャンドリームの4ベッドにアップグレードされました。
ちなみに前回のアップグレードも同じです。

部屋に入った瞬間子どもたちがベッドに飛び乗り良い写真が取れなかったため公式サイトからお借りしました。
壁にはイルカの飾りがあり海をイメージしたお部屋です。
ベッドは正ベッド2台にエキストラベッド2台が挟まれている配置になっています。
ベッドがくっついているので小さな子の寝相が悪くても安心です。
こんな感じでごろごろして遊んでます。
正ベッドとエキストラベッドとの間の高さは公式サイトほど高くありません。

バスルームはバストイレ別ではありません。
広さは十分なので子どもを入れるにも問題ありませんでした。

トレジャーズルーム、グランデルーム、シェラトンクラブルーム(11階)、パークウィングルーム、ドッグフレンドリールーム がバストイレ別です。
コップやマグカップ、ケトルなど一通りそろっていました。
ペットボトルのお水も無料で準備されています。
もちろんお茶やコーヒーもあります。

アメニティは歯ブラシやレザーなど一通りそろっています。
シェラトンブランドのローションやソープバーもありました。
シェラトングランデ東京ベイの館内施設はSPGアメックスの特典がある
SPGアメックスを持っているとシェラトングランデ東京ベイでは特典を受けられる施設があります。
代表的な特典はレストランでの15%OFF特典です。
その他にもホテル内には魅力的な施設がたくさんありました。
オアシス
シェラトングランデ東京ベイではホテル内で楽しめる施設がたくさんあります。
オアシスはスポーツやレクリエーションが集まった施設です。
- トレジャーズ!アイランド(キッズルーム)
- 室内プール
- 舞湯(大浴場)
- フィットネス
- 舞スパ
- ナムコランド(ゲームセンター)
- スタジオアリス
- 赤ちゃんラウンド
- コインランドリー
2日目はトレジャーズアイランドで遊びました。
ボールプールやアスレチック、おままごとなどで遊べます。

こちらはアスレチックです。
かなり大きめで保護者がついていくのは難しいので小さい子は注意してください。

おままごとはおもちゃの種類が充実しています。

こちらはマスコットキャラクターペントンくんのお部屋です。

赤ちゃん専用スペースもあって安心です。

料金は1時間620円で保護者は無料です。
オアシスパスが宿泊者: 13才以上 1,700円 4-12才 1,300円 で購入でき、舞湯なども利用し放題になります。
大浴場の舞湯や室内プールはおむつが取れていない赤ちゃんでも利用可能です。
(プールは水泳用おむつの上に水着の着用が必須)
室内プールは宿泊者は無料、舞湯は 13才以上1,100円 4-12才780円 んいなります。
ショップ
シェラトングランデ東京ベイの中にはいくつかショップがあります。
ザショップでは飲み物やカップラーメンなどが販売されています。
お弁当やおにぎりなどはなく値段もホテル料金のため高いので、事前にコンビニで買い物を済ませておいた方が無難です。
ディズニーストアが館内にあるのは便利です。
ディズニーランドのお土産を購入することができます。

シェラトングランデ東京ベイを一番お得に予約する方法
シェラトングランデ東京ベイを含むマリオット系列のホテルは公式サイトからの予約が一番お得です。
マリオットの公式サイトからの予約はベストレート保証により最低価格が保証されます。
他の宿泊予約サイトの方が安かった場合ベストレートを申請することで、安い宿泊サイトの値段からさらに25%割引またはマリオットボンヴォイポイント5000ポイントがもらえます。
確実にお得になるので必ずマリオットの公式サイトから予約しましょう。
シェラトングランデ東京ベイのSPGアメックス無料宿泊宿泊記まとめ
SPGアメックスの無料宿泊特典でのシェラトングランデ東京ベイ滞在は子連れディズニーに最適でした。
シェラトングランデ東京べでは子供向けの施設やアメニティも充実していて子連れのお泊りディズニーに最適です。
今回はこんな素敵なホテルに無料で宿泊することができました。
無料宿泊する方法はSPGアメックスというクレジットカードを発行するだけです。
さらにSPGアメックスの特典でマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になることができ、無料アップグレードやレイトチェックアウトの豪華な特典を受けることができます。
SPGアメックスの詳細はこちらの記事で詳しく紹介しています。
子連れでディズニーに行く際はぜひ利用してみてください。
今回の子連れお泊りディズニー旅行の準備や費用をこちらの記事でまとめています。
ランキング参加中!応援お願いします
にほんブログ村
コメント