新型コロナの影響で東京オリンピック・パラリンピックの開催延期が発表されました。
そこで気になるのは延期後の開催時期!
新型コロナの拡大が広がり終息が見えな中、いつの開催になるのでしょうか。
そして東京2020に合わせて設定された7月の4連休はどうなるのか?
現在発表されている情報を解説します。
- オリンピック開会式は2021年7月23日に延期
- 2020年7月の4連休はそのまま続行
- 県域をまたぐ移動の自粛解除で国内旅行が可能に
7月の4連休向けの旅行プランを各社発表しています。
CoToトラベルキャンペーンなど各自治体の割引制度もあってお得に旅行ができます。
>> 関連記事 コロナが心配夏休み2020!日帰り子連れ穴場スポット4選!東京からすぐ
新型コロナの影響で東京オリンピックは来年7月へ延期
3/30の報道では新型コロナの影響で延期された東京オリンピックは来年2021年夏の開催が発表されました。
オリンピック開会式はもともと7/24(金)の予定でしたが、1日ずらして開会式を7/23へ延期することで決定しました。
これはもともとの予定と同じ金曜日開催とするためです。
この場合同じようにすべての日程を1日前倒しし、オリンピックの閉会式が8/8、パラリンピックの開催を 開幕が8/24から9/5となります。
日本の厚さ対策のため春開催を望む声も出ていましたが、予想通り夏の開催となりました。
なぜオリンピック延期は春ではなく夏なのか?
ではなぜオリンピック延期は春ではなく夏開催なのでしょうか。
日本の厚さを心配して春開催を希望する海外からの声もあるようです。
オリンピックが夏開催になった理由を見ていきましょう。
新型コロナの終息時期が予想できない
1つ目の大きな理由は新型コロナの終息時期が全く見えていないからです。
3月末の時点で東京では1日に60人以上感染者が増えています。
3連休の気のゆるみで外出をして一気に感染が広まったようです。
3月最後の週末は首都圏で外出自粛要請が出ていますが、この効果が現れなければロックダウン(首都封鎖)の可能性も出てきます。
日本だけでなく世界中で大流行している現状を考えると、新型コロナウイルスに対する治療法が確立するまでは終息のめどは立たないかもしれません。
2度目のオリンピック開催延期は難しいでしょうから、なるべく開催時期を遅らせてコロナ終息が確実になってからの確実な開催にしたいのが本音でしょう。
夏開催はボランティアの確保がしやすい
オリンピックを夏に開催したい2つ目の理由は、ボランティアの確保がしやすいからです。
7月、8月は夏休み期間と重なるためボランティアの人員を集めやすいです。
東京オリンピック、パラリンピックのボランティアは8万人ほど必要とされています。
大学生の夏休みと重なる夏の開催の方がのランティアの人数確保がしやすいです。
またオリンピック延期により、再度ボランティアの人選を行うのか、ボランティアのために大学卒業を伸ばした人への対応はどうするのかなど課題は山積みです。
春開催では準備期間が足りない
3つ目の理由は春開催では準備期間が足りないというのが最も大きな理由ではないでしょうか。
1年大会を延期したことで会場の確保、競技日程の調整、代表選考のやり直しなど準備に期間を要します。
大会会場は来年の予定がすでに決まっているところも多いため、調整に時間がかかると思われます。
そのためなるべく後の開催が望ましいです。
東京2020延期で7月の4連休はどうなる?
東京オリンピックの延期で7月の4連休がどうなるかが気になるところです。
2020年の7月4連休はそのまま続行
もともと2020年は東京オリンピックの開会式に合わせて、2020年7月23日金曜日から7月26日を変則的に4連休としていました。
- 7月20日(海の日)→ 7月24日に変更
- 10月12日(スポーツの日)→ 7月24日に変更
この4連休はオリンピックが延期されてもそのまま実施されるようです。
ただし、学校や会社が休みになるかどうかは確認が必要です。
休校措置が続いたため授業時間確保のため登校するところまある可能性があります。
県域をまたぐ移動の自粛が解除されて旅行を計画している人も多いと思いますが、十分感染症対策を行ったうえで行動しましょう。
2021年も4連休にするのか?
では2021年は同じように開会式に合わせて4連休になるのでしょうか?
現在オリンピックの開会式を7月23日金曜に延期する案が有力です。
同じように4連休になる場合以下の日程が考えられます。
2021年7/22日から7/25日
- 7月19日の海の日→7月22日(木)に変更
- 10月11日(月)のスポーツの日→7月23日(金)に変更
オリンピックとは関係なく旅行を計画する場合、今後の発表に注目しておきましょう。

新型コロナ終息を願い来年の東京オリンピックへ向けて早めの準備を
新型コロナ終息はまだ見えませんが、来年の東京オリンピックへ向けて準備をしていきましょう。
オリンピック延期で購入したチケットは使える?
すでに販売されたチケットは次回大会でも利用できるようにする方針です。
チケットが不要な人には払い戻しにも対応する予定
不要になったチケットは公式サイトで再販も検討されているようです。
チケットをそのまま利用する場合は、宿泊先のホテルや航空券を早めに抑えておきましょう。
ホテルや飛行機を予約しよう
ホテルや国内線は約1年前から予約可能になっています。
今年のオリンピック期間中の首都圏のホテルや航空券はすぐに値上がりしたため、早めの予約がおすすめですよ。
それでもどうしても大会期間中は値上がりしてしまいます。
そんな時はマイルやホテルのポイントを利用するのがおすすめです。
マイルは飛行機に乗らなくても日常生活で貯めることができます。
飛行機に乗らないでマイルを貯める活動を陸マイラーといいます。
現在クレジットカードを発行して条件を満たすと国内8往復ほどのマイルが貯まるキャンペーンが開催中です。
>> おすすめ 【2020年3月最新】最大10万5千マイルが貯まる「ANAアメックスゴールド入会キャンペーン」がすごい!
ホテルはカード更新時にマリオットやシェラトンの1泊無料宿泊特典がもらえるSPGアメックスがおすすめです。
カード発行でホテルのゴールド会員のステータスももらえて、部屋の無料アップグレードやレイトチェックアウトなどの特典を受けることができます。
ランキング参加中!応援お願いします
にほんブログ村
コメント