エックスサーバーでワードプレスの複数サイトを作る方法を解説します。

2つ目のブログを作りたいけどサーバーをもう一つ借りる必要があるの?

複数サイトを作るにはどんなやり方があるの?
こんな疑問にお答えします。
ブログを開設してある程度時間が経つと次のブログを始めたくなりますよね。
複数サイトを作る場合い、くつかやり方があります。
エックスサーバーを利用していれば追加費用なしで簡単に複数サイトを作ることができますよ。
この記事では複数サイトを作る3つの方法とエックスサーバーで複数サイトを作る手順を画像付きで解説します。
エックスサーバーで複数サイトを作る3つの方法
複数サイトを作るには3つの方法があります。
- 新しいドメインで作る
- サブドメインで作る
- サブディレクトリで作る
ドメインはURLのhttp://の後に続く文字列の事です。
このブログの場合は「yurunabi.com」がドメインです。
サブドメインはドメインの前に来る文字列です。
「http://sample.yurunabi.com」ではdampleの部分になります。
サブディレクトリはドメインの後に/でつながった文字列です。
「http;//yurunabi.com/sample/」のようになります。
以下がそれぞれのWordPressのインストール先、つまりブログのトップページのURLになります。
- 新ドメイン
http://sample.com/ - サブドメイン
http://sample.yurunabi.com/ - サブディレクトリ
https://yurunabi.com/sample/
新しいドメインを取得する場合追加でドメインの費用がかかります。
またサイトの評価も0からスタートになるため、検索順位が上がるまでに時間がかかります。
ただし今までのサイトと完全に分けることができるので、それぞれの評価が下がったとしても悪影響がなくリスク分散になります。
サブドメインやサブディレクトリの場合、エックスサーバーでは追加の費用は発生しません。
またサブドメインやサブディレクトリはメインのドメインのサイト評価が引き継がれます。
サブドメインは同じブランドで別のテーマを扱う場合に利用し、サブディレクトリは関連したテーマ内でのカテゴリの記事を書く場合に利用するとよいですよ。
全く別のサイトを作りたい場合は新しくドメインを取得しましょう。
エックスサーバーでワードプレスの複数サイトを作る手順
それではエックスサーバーでワードプレスの複数サイトを作る手順を解説していきます。
今回は先ほど紹介した新ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリでWordPressのサイトをエックスサーバーに追加する方法を紹介します。
手順1は新しいドメインまたはサブドメインを利用する場合実施してください。
サブディレクトリでサイトを作りたい場合は手順2へ進んでください。
1.ドメイン、サブドメインを設定する
新しくドメインを設定する
新しくドメインを取得し設定します。
メインをまだ取得していない場合は国内最大級のドメイン公式登録サービス/お名前.comなどで取得しておきましょう。
ドメインを取得したら以下の手順でエックスサーバーに設定を行います。
サーバーパネルにログインします。
「ドメイン」の「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定追加タブで新しく取得したドメインを入力し「確認画面へ進む」をクリックします。
独自SSLとXアクセラレータのチェックは入れたままにしてください。

内容を確認し「追加する:をクリックします。

ドメイン名の一覧に追加したドメインが表示されたら完了です。

サブドメインを設定する
サブドメインを設定する方法を解説します。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
「ドメイン」の「サブドメイン設定」をクリックします。

サブドメインを設定したいドメインの「選択する」をクリックします。

サブドメインの追加タブで「サブドメイン名」と「コメント」を入力して「確認画面へ進む」をクリックします。
サブドメインの命名規則(利用可能な文字)は以下の通りです。
・半角英数30文字以内
・記号は-(ハイフン)と.(ドット)が先頭、末尾以外で利用可能
・ドットは連続して利用できない
コメントには必要であればメモを入力してください。
無料独自SSLを利用するはチェックを入れたままで大丈夫です。

入力に問題がなければ「追加する」をクリックします。

サブドメイン設定一覧に追加したサブドメインが表示されていることを確認します。
ステータスが「反映待ち」となっています。
反映には最長で1時間ほどかかります。

2.ワードプレスをインストールする
ワードプレスをインストールします。
ポイントはインストールするドメイン、URLを間違えないことです。
エックスサーバーのサーバーパネルで「WordPressの簡単インストール」をクリックします。

ドメイン選択画面でワードプレスをインストールしたいドメインを選択します。
サブディレクトリにインストールする場合はメインのルートドメインを選択してください。

WordPressインストールタブで必要事項を入力していきます。

ここでインストールする先によってサイトURLの入力内容が変わります。
- 新ドメインの場合:新しいドメインを選択、後ろの入力欄は空白
- サブドメイン:サブドメインを選択、後ろの入力欄は空白
- サブディレクトリ:ルートドメインを選択、後ろの入力欄にサブディレクトリ名
ブログ名にはブログのタイトルを入力します。(後で変更可能)
ユーザー名とパスワードはWordPressにログインする時のものです。
メールアドレスはワードプレスからのメールの送り先になります。
その他はデフォルトのままで大丈夫です。
入力が完了したら「確認画面へ進む」をクリックします。

内容を確認し問題なければ「インストールする」をクリックします。
MySQLユーザーとパスワードはデータベース用のログイン情報です。
普段はあまり使いませんが、忘れないようにメモしておきましょう。
インストールが完了すると「インストール済みWordPress一覧」に表示されます。
管理画面URLをクリックして先ほど設定したユーザー名とパスワードでログインします。

これでワードプレスのインストールは完了です。
後は今までと同じように初期設定を行ってください。
エックスサーバーのワードプレス複数サイトの作り方まとめ
エックスサーバーでは簡単にワードプレスを複数インストールすることができます。
追加費用なしでできるので気軽に新しいブログに挑戦できますよ。
新しいサイトを作ったらGoogleアドセンスやASPの登録も忘れずに行いましょう。
>> 関連記事 【Cocoon】Googleアドセンス審査申請~合格後の自動広告設定まで徹底解説!【初心者向け】
ブログノウハウの記事一覧はこちら
ランキング参加中!応援お願いしますにほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事があなたのお役に立てたら、ポチっとシェアしていただけるとはげみになります。
コメント