
何マイル貯めれば無料でハワイに行けるの?

あまりマイルを貯められてないんだけど最低何マイルから特典航空券に交換できるの?
いざマイルを貯め始めたもののどれだけ貯めれば良いのか疑問に思いますよね。
JALマイルにはいろいろな使い道がありますがメインはやはり無料の航空券との交換です。
でもJALの特典航空券は以下のようにたくさん種類があって複雑なんです。
- 国内線特典航空券
- JALグループ国内線特典航空券
- ジェットスター・ジャパン特典航空券
- どこかにマイル
- 国際線特典航空券
- JAL国際線特典航空券
- 提携社特典航空券
どれをどう使うのが良いのか、どれくらい貯めれば良いのかわかりずらい!
しかし何事にも目標が明確でなければゴールにたどり着けません。
そこで今回はJALの特典航空券に必要なマイル数と交換する時のポイントを解説します。
あまり貯められていないという人も最低6000マイルから交換できるお得な方法も併せてご紹介します。
- JALの国内線/国際線特典航空券に必要なマイル数
- JAL特典航空券の仕組みと注意点
- 6000マイルで航空券に交換できるお得な方法
JAL国内線特典航空券の仕組みと必要なマイル数
JAL国内線特典航空券の仕組みと必要なマイル数について解説します。
国内線特典航空券の必要マイル一覧
JALグループ国内線特典航空券はJALグループ便の国内線の航空券とマイルを交換できます。
特典航空券に必要なマイルは搭乗の時期と搭乗する区間によって変わってきます。
またJALカード所有者は少ないマイルで交換可能です。
通常 | ディスカウントマイル機関以外の搭乗 電話からの予約可 |
ディスカウントマイル | 下記機関の搭乗分のJAL Webサイトからの予約 期間: 2019年12月1日(日)~2020年2月29日(土) 一部区間は 2020年1月31日(金) まで 除外日: 2019年12月21日(土)~2020年1月5日(日) |
JALカード割引 | JALカード会員のJAL Webサイトからの予約 ディスカウントマイルと同様の機関、区間が対象 |
搭乗の区間はA~Cの3区間に分かれており必要なマイルが異なります。
A区間が一番近く東京⇔大阪くらいの距離です。
A区間
東京 | 大阪 名古屋 秋田 山形 小松 |
大阪 | 福岡 松本 但馬 隠岐 出雲 松山 大分 熊本 宮崎 徳之島 |
神戸 | 松本* |
札幌(新千歳) | 女満別 青森 秋田 花巻 |
札幌(丘珠) | 釧路 函館 利尻 三沢 |
函館 | 三沢 奥尻 |
名古屋 | 新潟* 出雲* 高知* |
福岡 | 出雲 徳島 高知 松山 宮崎 鹿児島 屋久島 天草* |
沖縄 | 久米島 宮古 石垣 奄美大島 与論 北大東 南大東 沖永良部 |
出雲 | 隠岐 静岡* 神戸* |
鹿児島 | 松山 種子島 屋久島 喜界島 奄美大島 徳之島 |
熊本 | 天草* |
奄美大島 | 喜界島 徳之島 沖永良部 与論 |
与論 | 沖永良部 |
宮古 | 石垣 多良間 |
南大東 | 北大東 |
石垣 | 与那国 |
沖永良部 | 徳之島 |
B区間は東京⇔沖縄などほとんどの路線が対象です。
B区間
東京 | 札幌 福岡 沖縄 女満別 旭川 釧路 帯広 函館 青森 三沢 南紀白浜 岡山 出雲 広島 山口宇部 徳島 高松 高知 松山 北九州 大分 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 奄美大島 |
大阪 | 札幌 沖縄 女満別 旭川 函館 青森 秋田 花巻 山形 三沢 仙台 新潟 長崎 鹿児島 種子島 屋久島 奄美大島 |
札幌(新千歳) | 名古屋 福岡 仙台 徳島 広島 出雲 山形* 新潟 松本* 静岡* |
札幌(丘珠) | 静岡* 松本* |
仙台 | 出雲* |
静岡 | 北九州* |
名古屋 | 沖縄 釧路 帯広 福岡* 山形* 北九州* 熊本* |
福岡 | 沖縄 仙台 花巻 奄美大島 新潟* 松本* 静岡* |
沖縄 | 小松 岡山 与那国 |
鹿児島 | 沖永良部 与論 静岡* |
C区間は東京や大阪から沖縄の離島を結ぶ区間のみとなっています。
C区間
東京 | 久米島 宮古 石垣 |
大阪 | 石垣 |
必要マイル数は以下の通りです。
C区間はディスカウントマイルやJALカード割引は設定されていません。
特典航空券は片道での利用も可能です。
往復でディスカウントマイルと通常マイルを合わせて利用したい場合は、2回に分けて予約が必要となります。
区間 | 通常 | ディスカウントマイル | JALカード割引 |
---|---|---|---|
A区間 | 往復:12,000 片道:6,000 | 往復:10,000 片道:5,000 | 往復:9,500 |
B区間 | 往復:15,000 片道:7,500 | 往復:12,000 片道:6,000 | 往復:11,500 |
C区間 | 往復:20,000 片道:10,000 | ー | ー |
こちらは普通席の必要マイルです。
クラスJは片道2,000マイル、往復で4,000マイルが追加で必要になります。
また子どもも大人と同じマイルが必要になります。
2才以下の乳幼児は大人の膝の上であれば不要です。
ただし席を確保する場合は同じマイル数が必要となります。
国内線特典航空券の予約とキャンセル
予約の受付は330日前から可能です。
キャンセル待ちはできません。
予約の変更、取り消しもWebサイトから可能です。
変更は出発時間の20分前までできます。
取り消しは出発時刻まで可能ですが、払い戻し手数料が1人3,100円かかります。
JAL国際線特典航空券の仕組みと必要なマイル数
JALの国際線特典航空券に必要なマイル数も国内線と同様に行先によって変わります。
2018年に導入された「PLUS」の制度によりピーク時は基本マイルに加え追加マイルの支払いが必要になりました。
国際線特典航空券に必要な基本マイル
PLUSの導入後も基本の必要なマイルは今までと変わりません。
主な行先の片道の必要マイル数は以下の通りです。
詳しくはJALのホームページでご確認ください。
エコノミー | プレミアムエコノミー | ビジネス | ファースト | |
ソウル、プサン、台北(大阪発) | 7,500 | ー | 韓国:18,000 台北:24,000 | 韓国:30,000 台北:36,000 |
中国各地、台北(東京発)、グアム、マニラ | 10,000 | 15,000 | グアム:22,500 その他:24,000 | 36,000 |
シンガポール | 12,000 | 25,000 | 40,000 | 50,000 |
ハノイ、ホーチミンシティ | 13,000 | 25,000 | 40,000 | 50,000 |
クアラルンプール | 14,500 | 25,000 | 40,000 | 50,000 |
ジャカルタ | 15,500 | 25,000 | 40,000 | 50,000 |
デリー、バンコク(一部路線)、モスクワ | 17,500 | 25,000 | 40,000 | 50,000 |
シドニー | 18,000 | 25,000 | 40,000 | 50,000 |
メルボルン、ホノルル、コナ | 20,000 | メルボルン:25,000 ハワイ:30,000 | 40,000 | 50,000 |
フランクフルト | 23,000 | 35,000 | 55,000 | 80,000 |
ヘルシンキ | 23,500 | 35,000 | 55,000 | 80,000 |
北米 | 25,000 | 32,500 | 50,000 | 70,000 |
パリ、ロンドン | 26,000 | 35,000 | 55,000 | 80,000 |
ハワイはエコノミークラスの往復で40,000マイル必要です。
一番安いところでは韓国がエコノミークラスで往復15,000マイル
一番高いところだとヨーロッパのファーストクラス往復で160,000マイルになります。
子どもは2歳から大人と同じマイルが必要です。
座席を必要としない2才未満は大人の10%のマイルになります。
また国際線はマイルに加えて燃料代や税金などの諸経費が別途必要なので注意してください。
国際線特典航空券PLUSって何?
国際線特典航空券PLUSとは今まで特典航空券の予約がいっぱいで取れなかった時でも追加のマイルを支払えば予約できますよという制度です。
例えばハワイのエコノミークラスでは最高で片道114,000マイルになります。
ファーストクラスはPLUSの対象外となります。
PLUSの導入によりキャンセル待ちができなくなりました。
今まで通常の特典航空券の枠がなくなりキャンセル待ちとなっていたところが、PLUSの追加マイルを支払って予約可能になるという仕組みです。
国際線特典航空券の予約とキャンセル
国際線特典航空券の予約は搭乗日の360日前から可能です。
予約はJALのホームページまたは電話からできます。
発券した後の予約の変更はできません。
違う便に変更したい場合は一度予約を取り消して予約し直す必要があります。
予約の取り消しには一人3,000円の手数料が必要です。
また現金やアップグレード特典を利用してのアップグレードもできません。
6000マイルで交換可能などこかにマイル
そこまでマイルが貯められないという人は「どこかにマイル」がおすすめです。
通常の国内線特典航空券は往復12,000マイル必要ですが、どこかにマイルはその半額の6,000マイルです。
行先はどこになるかはお楽しみ!
申し込み時点では日付と出発時間を選ぶと、行先の候補が4つ提示されます。
いやなら再検索すると候補が変わります。
そして申し込み後3日以内に行先が決定してお知らせが届くしくみです。
必要マイルが少ないだけでなく、どこになるかのドキドキ感が味わえます。
JALの国内線・国際線特典航空券まとめ
目標のマイル数は決まったでしょうか。
国内だと12,000マイル、ハワイで40,000マイル、ファーストクラスでヨーロッパだと160,000マイル必要になります。
どこかにマイルを利用しても6,000マイル必要です。
毎月海外出張に行く人でもない限り飛行機に乗っただけではなかなか貯まりません。
それでもマイルを貯めたい!という方は陸マイラー活動がおすすめです。
陸マイラーとは飛行機に乗らずにマイルを貯める人のこと
私は陸マイラーを9年続けていて毎年の帰省の飛行機代を無料にしています。
こちらの記事で陸マイラーの始め方を初心者でもわかるように解説しています。
飛行機だけじゃなくてホテルも無料にしたい!という方はこちら
毎年ホテルの無料宿泊特典がもらえるSPGアメックスカードを解説しています。
ランキング参加中!応援お願いします
にほんブログ村
コメント