
初心者が陸マイラーを始めるには何から始まればいいの?

そもそも陸マイラーってなに?
そんな方のために、陸マイラーの基礎知識と始める手順を解説します。
そもそもマイルって何?陸マイラーになると無料で海外旅行に行けるって本当?マイルってどうやって貯めるの?などこの記事を読めば初心者の疑問がすべて解決します。
またマイルを貯めるために必要な準備の方法を一から順番に解説していきます。
この記事で解説しているたった3つのことを行えばあなたも陸マイラーの仲間入りです。
初心者向け陸マイラーの基礎知識
初心者が陸マイラーになるために最低限覚えておいて欲しい基礎知識を解説します。
マイルって何?
マイルとは簡単に言うとJALやANAなどの航空会社のポイントのことです。
お店で買い物をするとポイントカードにスタンプを押してもらえますよね?
それと同じように飛行機に乗ると飛行距離やチケットの種類に応じてマイルが貯まります。
そして貯まったマイルは無料の特典航空券や旅行のツアーの割引など様々な特典と交換できます。
私は毎年の帰省の飛行機代を陸マイラー活動で貯めたマイルでタダにしています。
特典航空券についてはこちらで詳しく解説しています。
陸マイラーって何?
最近のポイ活ブームで陸マイラーという言葉をよく耳にします。
「年に何十万マイルも貯めて毎年ファーストクラスで海外旅行に行ってます!」なんて人が雑誌などでよく紹介されています。
陸マイラーとは飛行機に乗らずにクレジットカードなどでマイルを貯めている人のことです。
それに対し、出張などで飛行機に乗ってマイルを貯める人を空マイラーと言います。
どうやってマイルを貯めるの?
陸マイラーは飛行機に乗らずにマイルを貯めます。
では具体的に何をすればマイルは貯まるのでしょうか?
基本的には2つの方法で貯めていきます。
- ポイントサイト
- クレジットカード
ポイントサイトとは、ネットショップでの買い物などの案件をこなすことでポイントが貯まるサービスです。
貯まったポイントはマイルに交換できます。
ポイントサイトの選び方とおすすめ一覧をこちらの記事で詳しく紹介しています。
クレジットカードは初めに航空会社のカードを作りましょう。
JALであればJALカード、ANAであればANAカードです。
色々と種類がありますが、生活スタイルなどによっておすすめするカードは変わってきます。
航空系カード以外にも、無料で還元率の良いものや航空系カードよりもマイルが貯まるカードなどサブカードにおすすめなカードが沢山あります。
私が実践しているクレジットカードの使い分けと選び方はこちらの記事で紹介しています。
他にマイルを貯める方法は、他ポイントの移行、電子マネーの活用、提携サービスの利用などいくつかあります。
慣れてきたら取り入れていきましょう。
- 基本はポイントサイトとクレジットカードで貯める
- クレカは航空会社のカードは必須!自分に合ったカードを選ぼう
- 慣れたら他のマイルを貯める方法も取り入れよう
初心者が陸マイラーになるために最低限やるべきこと3つ
これからマイルを貯めようとしても何から始めていいかわからないと思います。色々なブログでおすすめカードやポイントサイト活用法が紹介されています。
しかし!初心者はいきなり個別の詳細記事を読んでもどれを取り入れるべきか迷ってしまいます。
そんな初心者が最低限やっておくべき準備を順番に解説します。
STEP1:JAL?ANA?どこのマイルを貯めるか決める
まずはどこの航空会社のマイルを貯めるかを決めます。
日系航空会社のJALかANAを選ぶと良です。
一般的にANAはマイルは貯めやすいが特典航空券が取りにくい、JALは貯めにくいが取りやすいと言われています。
しかしこの差は近年縮まってきていると感じます。
後で変更もできますし、どっちも貯めるという方法もあります。
これは慣れてきたら挑戦しましょう。
まずメインで貯めるマイルを次のポイントを参考に選んでみてください。
詳しくは別記事で書いていきますが、深く考えず当てはまる項目が多いほうを選んで大丈夫です。
ちなみに私はJALを貯めています。
理由はファミマをよく使うのとハワイ旅行が目標だからです。
(2020年3月追記)
10年以上JALマイルを貯めてきましたが、ANAマイルを貯め始めました。
理由はANAアメックスゴールドの入会で最大105,000マイルがもらえるキャンペーンをやっていたからです。
ANAカードは定期的に大型キャンペーンを実施していて、一気にビジネスクラスに乗れるくらいのマイルを獲得することができます。
ANAアメックスゴールドの特徴やキャンペーンについては以下の記事でJALカードと比較しながら解説しています。
>> 詳細記事 【JALマイラー向け】ANAアメックスゴールドの特典やメリット・デメリットを解説するよ!JALカードと比較
STEP2:ポイントサイトに登録する
次にポイントサイトの会員登録をします。
無料で簡単です。
ここではマイルを貯めるのに1番おすすめのモッピーの登録方法を説明します。
1.下のバナーをクリックしてモッピーのサイトを開きます。

2..「無料会員登録」ボタンを押して会員登録ページを開きます。
3.メールアソレスを入力し「登録」ボタンをクリックします。
4.3で登録したメールアドレス宛に届いたメール内のリンクをクリックし情報登録のページを開きます。
5.必要事項を入力し登録ボタンを押したら会員登録完了です。
モッピー以外にANAであればドットマネーの登録も必須です。
ドットマネーはポイントサイトなどで貯めたポイントを統合しマイルや現金に交換できるサービスです。
モッピーからANAマイルへ交換するときはドットマネーを経由します。
こちらの記事でJALマイルを貯めるためのモッピーの基本戦略を解説しています。
こちらの記事はJAL向けですが、ANAも同じようにキャンペーンがあります。
STEP3:ポイントサイト経由でクレジットカードを申し込む
ポイントサイトに登録出来たら次はクレジットカードを申し込みます。
カードを申し込む際はポイントサイトを経由して申し込みましょう。
モッピーはクレジットカード発行の案件が豊富です。
JALやANAなどの航空系カードの案件も定期的に出ています。
クレジットカード特集ページや検索から案件を探してください。
JALマイルを貯めるためにJALカードを申し込みます。
JALカードにはいくつか種類がありますが、年会費やサービスが異なります。自分のライフスタイルに合わせて選びます。
20代ならJAL CLUBEST、Suicaをよく使うならJAL Suicaカードがおすすめです。
あとは案件で獲得できるポイント数などでお好みのものを選びます。
ここでとても重要なポイントがあります。
それはカードの申し込みの際に「ショッピングマイルプレミアム」というサービスに加入することです。
これはクレジットの利用で貯まるマイルが2倍になるサービスで、年会費(税込み3240円)がかかりますが陸マイラーには必須です。
ANAカードの場合は「 ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード 」の発行が必須です。
これはモッピーで貯めたポイントをドットマネー>TOKYU POINT>」ANAマイルのルートで交換するからです。
またクレジット発行案件は初回発行のみが対象のものがほとんどです。
すでにJALカード、ANAカードを持っている、または過去に発行して解約した方はポイントがもらえませんのでご注意ください。
他にもポイント獲得の条件がありますので、案件ページの「ポイント獲得条件」の項目をしっかり確認しましょう。
発行するカードが決まったら案件ページの「POINT GET」ボタンから各サイトにアクセスし、案内に従ってカードを申し込みます。
家族分もそれぞれ申し込みましょう。
家族で貯めればどんどんマイルが貯まります。
18歳以下の子どもはJALカードは申し込めませんので、JMB会員登録のみを行います。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
初心者陸マイラーがマイルを貯めるためにやること
これで初心者陸マイラーがマイルを貯める準備ができました。
あとは次の3つのことに気を付けているだけでマイルが自然とたまっていきます。
- 公共料金や保険料など定期的な引き落としをカード払いに変更する。
- クレジットカードが使えるお店では100円でもクレジットで支払う
- ネット通販やホテルの予約など必ずポイントサイトを経由する。
慣れてきたら電子マネーやほかのポイントサービスなども活用してさらにマイルを貯めましょう。
日常生活でマイルを貯める方法は「日常生活でマイルを貯めようシリーズ」をご覧ください。
私はまだ子供が小さいので国内の旅行ばかりでしたが、そろそろ海外もと思い目標を建てました。
ハワイの家族旅行に必要な目標マイルの詳細はこちらの記事をどうぞ。
いかがだったでしょうか。この記事を参考にぜひ陸マイラー生活を始めてみてください。
飛行機はマイルでタダになってもホテル代が高い!せっかくの旅行は高級ホテルにお得に泊まりたいという方はこちらの記事をどうぞ
ランキング参加中!応援お願いします
にほんブログ村
コメント